【使用期限~3ヶ月】私にはちふれのマスカラがちょうどいい

スポンサーリンク

756円の「ちふれのマスカラ」を愛用中

 

月初に交換 / 大体1本はストックあり

 

「お湯落ちタイプのマスカラ」を探している方に

レトカナ
おすすめです

【条件】お湯落ち / シンプル / 月1,000円程度

私がマスカラを選ぶ時の条件は

 

❶ お湯落ちタイプ ( フィルムマスカラ )

→ クレンジングが必要なモノは✕

 

高校時代はウォータープルーフタイプでしたが大学からはフィルムタイプに!

お湯で落ちるので楽ちんです

 

【関連記事】アイシャドウは要クレンジングなのでオイルでオフ

クレンジングをやめてから8ヶ月たった

2018.07.30

 

❷ シンプルなパッケージ

→ 派手なデザインやダサいのは無理!白、黒、シルバーあたりが良い

 

メイク用品に統一感を持たせたいので見た目も大切

 

❸ 予算は月1,000円程度

→ 使用期限を考慮して1ヶ月ほどで交換しているので高いものは買えない

 

雑菌が繁殖しやすいのでどんどん交換したい…3,000円以上する場合は使用期限ギリギリの3ヶ月は使いたい (笑)

 

結果、ちふれの

ロング&カールタイプ 10 ブラック ( ぬるま湯で落とせるタイプ ) 税込756円

 

をおそらく5年ほど使っています

 

memo

(注) ボリューム&カールタイプはお湯落ちではない

ちふれのマスカラは

①ナチュラル②ロング&カール③ボリューム&カールの3種類あるのですが

ボリューム&カールタイプだけウォータープルーフタイプです

 

きちんとパッケージの表示を確認せず、一度間違えて買ってしまいました~!お気をつけて

ちふれ公式サイト マスカラ

ロング効果は感じるけど、カール力はイマイチ

私が使っている【ロング&カール】タイプは繊維が入っているので

 

( 新しいものを開封した直後 )

まつ毛が長くなっているな~!とは思うのですが

 

カールキープはあまり実感できたことがありません

( まつ毛下地などは使っていない )

 

…下地やホットビューラーなどを併用するともっとキレイに仕上がるのかも!

 

「繊維入りの普通のマスカラ」といった

レトカナ
印象です

これと言って大きなマイナス点はない

 

memo

ナチュラルタイプとの比較

ナチュラルタイプはブラシもより細く小さく、繊維が入っていないので

まつ毛を黒くコーティングした感じになります ( 個人的な感想 )

 

たまに気分で買うこともありますが、ロング&カールタイプの方が好み

 

他のマスカラとの比較

使ったことがあるお湯落ちマスカラは、オペラ / デジャヴュ / フローフシ等

繊維が入っていないオペラの方がカールキープ力が高くて、デジャヴュの方が気持ち長くなる?

フローフシはあまり記憶にない (笑)

 

フィルムタイプなので落とすのは簡単なのですが

涙に弱いのがデメリット

 

繊維入りで、まつげを長く際立たせます。

まつげ1本1本に繊維がからみつき、長くて美しつやのある仕上がり
です。水・汗・皮脂につよく、長時間つけたての美しさを保ちます。

( 引用元:ちふれ公式サイト マスカラ ロング & カール タイプ )

 

涙目になった時、まつ毛がふにゃっとなってきているな~と感じます (笑)

 

また、上まつげにしか塗らないので気にならないのですが、下まつげにも塗った場合は繊維落ちが気になるかも知れません

余談

※使用期限を考えるとあまり高いものに手が出せないでいるのですが

一度クリニークのマスカラを使ってみたいです

 

※ マスカラの使用期限は1~3ヶ月

 

と言うのも

レトカナ
口コミが良すぎる!

▼ @コスメの口コミ → クリニーク ラッシュ パワー マスカラ ロング ウェアリング フォーミュラ

クリニーク公式サイト マスカラ

 

ちふれの5倍のお値段…

もしゲットしたら3ヶ月は使って口コミも書こうっと (笑)

 

【追記】2019/3/5

ミニマスカラもあるみたいなのでそちらを試してみます

 

他にちふれのメイクアイテムで愛用しているモノは

淡いピンクが可愛い

 

素の唇の色に近いカラーなのでとても使いやすくて

レトカナ
こちらもリピート予定

 

口紅の使用期限は3~6ヶ月…人によってなぜか言っていることが違うので参考程度にしています

( 口紅は半年で交換、最後まで使い切れたことはない )

 

【追記2019/3/4

sara happの「リップスリップNO.1」で作る唇が好き

2019.03.03
スポンサーリンク
スポンサーリンク