CHICCAのパウダーアイシャドウ、ロージーポージーが
色々試してCHICCAにした ( 09のロージーポージー )
予算余ったからリップ買おうかな~ ( * ¨̮*)/ pic.twitter.com/IGxhzqlhlL
— レトカナ (@lalala160113) 2018年6月21日
5,940円とお安くはないですが
3色ムダなく使えているので
大満足です!
薄づきなのが最高
キッカのアイシャドウはすごく薄づきで
ほんのり色付きます
なので、色を重ねやすく好みの色味に調節しやすい
ミスティック パウダーアイシャドウ
MISTIC POWDER EYE SHADOW
5,500円(税抜)
上品な艶と透明感のある発色で、
瞳を美しく魅せる “顔映えニュアンス”アイシャドウ。透明感と艶を与えてまぶたの皮膚になりきるライトカラーと、自然な陰影をつくる無彩色ニュアンスのシェードカラーのセット。
付属のブラシを左右に動かす「ワイパー塗り」をするだけで 誰でも美しいグラデーションがつくれます。( 引用元:キッカ公式サイト )
一度塗りだと「塗った…?」という感じ
→ 2、3度重ねるとまぶたに柔らかさと自然な陰影が出てナチュラルに盛れます!
( キラキラ / 濃い / 発色が良いとは真逆かも )
現在、※ミスティック パウダーアイシャドウは9種類あって
※ フローレスグロウ リッドテクスチャー アイシャドウは7種類
![]()
![]()
( 引用元:キッカ公式サイト )
どのカラーも透明感があって素敵
その中で私が愛用しているのは「09 ロージーポージー」なのですが
①ライトカラーをハイライトにも使っている

こちらのカラー (ホワイト?アイボリー?) は
主に「上まぶた全体と涙袋」に使用
↓
眉下や頬の高いところ、目頭、鼻先、唇の上など
ハイライトをのせるような場所にも

・付属の太ブラシと指でささっと
やわらかいリス毛のブラシに粉をたっぷりと含ませて塗ったり、細かい場所には指を使ってトントンと塗っています
ハイライトとして売られているモノと比較すると
正直キラキラ感は足りない…
でも、控えめな偏光パールでツヤッとなるので
ナチュラルメイクが好きな方にはいいと思います
②シェードカラーをチークにも使っている

こちらのカラー (ピンク) は
主に「下まぶたや黒目の上」に使用
↓
ほっぺにも使っています (笑)
広範囲に塗るとパール感が強すぎるため高い位置にちょこっとのせる程度に
柔らかな発色のため、つけすぎてしまうこともなく

淡いピンク色の頬に
①シェードカラーをアイブロウにも使っている

こちらのカラー (濃いパープルが混ざったような茶色?) は
主に「目のきわや二重幅」に使用
↓
眉毛にふんわりとのせると

・眉毛はしっかり生えている → キッカ+資生堂の眉墨鉛筆

毛が足りない場所には眉墨鉛筆、最後にキッカの茶色をふんわりのせています
ラメ感はほぼなくパール感も目立たない程度なので違和感なし
眉毛をしっかり書きたい場合には向いていません
( 付属の小ブラシは毛が長くて広がりやすく、細かい部位には不向き )
今のキッカは今年のクリスマスまで (泣)
2019/3/1に
「CHICCAブランドクリエイター吉川康雄は、2019年3月31日をもちまして契約を満了致します。」
とのお知らせがあり
吉川さん自身も
「いままでぼくの作ったchiccaを好きでいてくれてどうもありがとうございました。
今年のクリスマスコフレまで、ぼくの作ったプロダクトですのでよろしくお願いします。」
とツイートされていました

ブランド自体はそのまま存続するようなのですが
気になる方は早めにチェックしておくのがおすすめです~!
え~!CHICCAのアイシャドウ大好きなのに…
普段はストックしないけど、早めに買っておこう— レトカナ (@lalala160113) 2019年3月1日
タッチアップをしてもらった時に迷っていた06のネオセピアも気になる…

吉川さんの著書「生まれつき美人に見せる」も大好き
▼ アイシャドウについてのコラム Column Vol.10 ミスティックアイシャドウ