【ガチ紫外線対策?】日傘をささないのは「11月~2月」だけ

スポンサーリンク

日傘歴は10年以上!

 

アラサーのレトカナです

レトカナ
今日も今日とて日傘

 

10月にもなると、日傘を使っている人が少なくなりますよね

そうなると「黒い傘」ってちょっと浮いちゃう気がするんですが…

 

周りは気にしない

気にするのは「自分の肌」

365日降り注いでいる紫外線

夏はもちろん、1年中紫外線の恐怖にさらされています

黒レトカナ
ほんとうに怖い

 

こちらをご覧ください

多いのは5月~8月

冬は比較的少ないですがそれでも0にはなっていません

 

寒い地域でも

 

さらに

紫外線は晴れの日だけではなく、曇りや雨の日もしっかり降り注いでいます (泣)

 

memo

曇りの日でも60%、雨の日も30%

快晴の時と比較すると

うす曇りは約80~90%、くもりは約60%、雨は約30%の量になります

室内にいてもガラスを通すしもう逃げ場はないって感じですね

肌劣化の原因の「8割は紫外線」

まあ少しくらいの紫外線だったら

「気にしないでいいか~」は危険ですよ~!

 

紫外線を浴びることで

・細胞内で活性酸素が発生し、メラノサイトが刺激を受けてメラニン色素を作り出す

「シミ」

 

・真皮にあるコラーゲンなどが傷つけられたり失われることによって、肌のハリが低下

「しわ」や「たるみ」

 

これらは光老化と呼ばれています

肌の老化は年齢を重ねることでも進みますが、加齢による影響は2割程度。光老化の影響が8割を占めるといわれています。

例えば、お尻や内ももなど日光に当たる機会がほとんどない部位の皮膚には、お年寄りでもシミやシワはほとんどできない。

このことからも、太陽光線の影響が大きいことが分かります。また、皮膚がんの8割程度は、日光に当たる部位に発症することが知られています。

( 引用元:日経スタイル「肌の老化」8割は太陽光が原因 日焼け止め習慣を )

浴びた量はチャラになることはなく

どんどん積み重なって最後は…

 

黒レトカナ
恐怖

【日傘JK】気になるのは日焼け

私が「紫外線の怖さ」を知ったのは、今から十数年前…

 

高校2年生のときに読んだ佐伯チズさんの美肌の花道

” タクシーの中でも日傘 ” が衝撃すぎました!!

 

本を読んでから夏は「日傘」で通学

( 日傘生活のはじまり )

 

…女子高校生が日傘

これはかなり浮いていたと思います (笑)

何かで20歳までに浴びた紫外線の量で将来の肌が決まる (?) と知ったのもあった

 

大学時代も

社会人になってからも

レトカナ
ず~っと日傘生活です

 

よく「日傘偉いね」とか「気をつけていてすごいね」とか言われるんですが

 

もう習慣だし

正直、ささないでいられる方がすごいと思います ( 小声 )

 

memo

日焼けをもとに戻すのは大変

若い時はそうでもないですが

歳を重ねてくると本当に戻りにくくなります…焼けない努力をした方がマシ

 

まぁ人それぞれですよね!

日傘をささない4ヶ月間の紫外線対策

私の紫外線対策は日傘だけではなく

 

・365日日焼け止め

・サングラスをかける

・夏でも長袖を着る

・海やプールには行かない

 

など色々やっているんですね

 

ただ秋冬だと日焼け止めくらいになってしまう…

レトカナ
何かしないと怖い

 

数ヶ月前からサプリを飲み始めて「肌の調子がいい!」と実感しているので

飲む日焼け止めサプリを試してみようかな~と思っています

 

【参考】ビタミンCサプリを愛用中

【ビタミンCサプリ】買うならDHCか、ファンケルか?

2017.08.21

 

寒い時期も油断できない

「紫外線」を連呼し過ぎて、頭痛くなってきた…(笑)

 

【追記】2017/11/9

秋冬からはじめる「飲む日焼け止め」で超絶美白を目指す

2017.11.09
スポンサーリンク
スポンサーリンク