月に8本消費でもコスパ◎~わたしの精製水の使い方~

スポンサーリンク

「精製水なし」の生活は

レトカナ
考えられない

大活躍

精製水、本当におすすめですよ~ ( 大声 )

1本100円以下!私の使い道

  • ナノケアスチーマーに使う

⇒ クレンジングで愛用しているスチーマーのお水として

 

水道水でもOKですが、精製水が推奨されているのでずっと使っています

▼ 毎日の「スチームクレンジング」と時々の「スペシャルスチーム」で1週間に1本、月に4本消費

 

【参考】こちらも手放せない

大好きなスチーマー、ナノケアの話 ( 頼れるクレンジング補佐 )

2017.11.10

 

  • 手作り化粧水に使う

⇒ 簡単化粧水のお水として

 

数年前から作っている手作り化粧水 ( +グリセリン )

お風呂の中でバシャバシャ浴びています (笑)

▼ 要冷蔵で7~10日間、月に4本消費

 

  • 洗顔の仕上げに使う

⇒ 洗顔の最後に使うお水として

 

手作り化粧水を作る日限定で、250mlほど使って洗顔

なんだかしっとりするような気がしますね

▼ 月に4回

 

あとは気分で観葉植物にあげたり

 

毎月贅沢に7~8本使っても、500円以内で済んでいます♡

レトカナ
ワンコイン

 

memo

安い時にまとめて買っておく

60円の10%OFF、54円でゲットが基本

( ただし重いので1回に3本が限界… )

「髪」や「頭皮」にも使える

私は基本スキンケアで使用していますが、ヘアケアや頭皮ケアもできちゃうんですよね

 

・髪にたっぷり吹きかけてから乾かすとサラサラになる

・スプレーして頭皮マッサージ

・寝ぐせ直しやセットに使うと効果的

 

memo

髪の痛みや頭皮トラブルの改善に◎

水道水に含まれている塩素がないので、塩素によるダメージが防げます

塩素は薄毛の原因になったりもしますよね…

 

【参考】調べていて見つかった活用法

コットンパック、ファンデーションに混ぜる、飲む

 

かなり使える精製水

 

デメリットは1個500mlで重たいこと

黒レトカナ
ずっしり

 

( 重たいのがイヤな場合は通販がおすすめです )

スポンサーリンク
スポンサーリンク