《 作戦 》将来の髪のために今からできること

スポンサーリンク

昨年から始めた医療脱毛はだいぶ落ち着いてきたので

 

今後は「髪」や「肌」に注力していこうかな~と思っています

 

最近、髪の悩みが増えてきて

レトカナ
今後が本当に心配…

 

今の髪の悩みごとは

 

うねりやくせが出てきた… (泣)

・今までなかった白髪を発見… (大泣)

抜け毛が増えたような気がする

 

黒レトカナ
これはかなりショック

白髪や抜け毛はストレスかな~とも思うのですが、髪や頭皮の状態が良くないのかも知れません

老化現象の可能性も高い

 

唯一褒められることが多かった髪

 

少しでもキープするために

今から出来ることをやろうと思います

① 良い成分のシャンプーを使う

3ヶ月半ほど前から

バーデンスのシャンプーを使い始めました

 

Badensを使い始めて3ヶ月たった

2018.11.24

 

今までは

市販のシャンプー、たまに美容院のシャンプーを使用していて

( キュレルやミノン、オージュアなど )

特にこれと言った不満はなかったのですが

 

抜け毛が増えたり

襟足に白髪を発見したことと (泣)

 

1年前にクレンジングを使うことをやめて

 

洗うこと (洗うモノ?) の大切さに気づいて

シャンプー類も見直そうかな~と思ったのがきっかけです

 

コストは2倍になったけど

レトカナ
将来への投資!

( になると信じている )

 

memo

美容院代はカット代だけ ( カットと前髪カット )

白髪が目立つようになるまでは「カラー」はしない

地毛 (ちょっと茶色っぽい) のロングヘアをキープしたいです

 

ボリュームが出なくなるまでは「パーマ」はしない

直毛でパーマがかかりにくいこともあって、今はコテで巻くのがしっくりきています

 

くせやうねりの割合が増えるまでは「ストレートパーマ」はしない

直毛だったのになぁ…ストパーは最終手段

 

ヘッドスパ無料券や割引きなどを使ってたまに「頭皮ケア」

都内でBadensを買う人におすすめの美容院

2018.12.01

 

【追記】2019/4/9

Badensを使い始めて7ヶ月たった

2019.04.09

② 頭皮を大切にする

「髪の毛の汚れ」は大体お湯で落ちてしまうので

 

お湯だけでは落ちにくい

「頭皮の汚れや皮脂」をどうするか…

 

・自分でやる、日々の適当な頭皮マッサージ

・美容師さんにやってもらう、時々のヘッドスパ

 

を組み合わせていこうかな~と思っています

 

ヘッドスパで頭皮が硬い!とか凝っている!と言われるんだけど「本当?」と思ってしまう

 

あと、頭皮の日焼けはずっと気をつけていて

真冬以外はサンバリアの日傘を愛用中!

( 今年は天気が良い日が続いているのもあって12月の今も使っています )

 

いつかのホットペッパーから

これは多分宣伝広告

濱田マサルさんの著書「読む 美容事典」から

毎日2分は出来ていない

 

・髪や頭皮に悪そうと思ったものをつけないようにする

( シャンプーやトリートメント、カラー剤、スタイリング剤など )

・髪や頭皮の負担にならないように気をつける

( マッサージや日焼け対策など )

 

今のヘアケアの見直しはこんな感じです

《 余談 》

美容師さんに髪の悩みを相談すると

 

美容師さん
悩みすぎるとストレスになるよ~!

と言われます (笑)

 

( 1~2割程度のくせや数本の白髪は気にならないらしい )

 

ただ、髪の変化は自分が一番感じているので

心配になるんですよね

 

地毛の色が好きで似合う (と思っている) からカラーを我慢している訳でもなく

悲しいことに明るい髪色は似合わず…次染める時は白髪染め

 

パーマよりヘアアイロンを使ったアレンジの方が好きなのは

レトカナ
幸いでした

 

髪の悩みが少しでも改善されて

30代もロングヘアをキープできますように

 

【追記】2019/3/23

最近さらに髪のくせが強くなってきて縮毛矯正を相談してみたのですが

ピンと真っ直ぐになりすぎてアレンジしにくかったり、痛みが出るからやめた方が良いとのアドバイス

 

気になりすぎてくせの部分を自分でカットしています…苦笑

スポンサーリンク
スポンサーリンク