WordPress初心者女子が人気有料テーマ「STORK」を導入してみた

スポンサーリンク

今回は

私が大好きなWordPressの人気有料テーマ「STORK ( ストーク ) 」をご紹介

 

レトカナ

この吹き出しを多用しています (笑)

「STORK」とは?

( 以下の引用元は全てOPENCAGE社公式サイト )

ブログマーケッターJUNICHIとOPENCAGEが共同で作り上げたWordPressテーマ。

これまでのテーマ開発の経験とブログマーケティングのノウハウの融合によってうまれた、ブログマーケティングのためのWordPressテーマです。

ブログマーケティング業界の異端児JUNICHIさんと

WordPressのテーマ開発を手掛けているOPENCAGE ( オープンケージ ) 社のコラボ商品

2016年の5月末に発売された有料テーマです!

個人も会社もよく知らないけど強そう

 

数ある有料テーマの中から

ストークを選んだ理由

  1. デザインが好き
  2. 時代に適応したモバイルファースト
  3. 知識なしでカスタマイズ可能

 

▽ ▽ ▽

 

デザイン

「STORK」を選んだ最大の理由は

はい、一目惚れです ( キッパリ )

 

まず

シンプルで美しい



このブログは見切り発車なので、あまり参考にならないと思います

こちらの公式デモサイトをご覧下さい

 

そして

オシャレ感がすごい

 

こちらも公式デモサイトを見ればわかると思います ( 雑 )

 

モバイルファースト

スマートフォンでの使用感にとことんこだわり、見た目のインパクトよりも使いやすさ、読みやすさにとことんこだわりました。

見た目は当然のこと、機能的にも徹底的にモバイルファーストにこだわりました。

ある調査によると

スマホなどの「モバイル端末からのアクセス」が半分以上、サイトによっては8割にもなるそうです

 

見づらいのはイライラして

諦めて他のサイトに行ってしまうこともあります…

 

読みやすさは大切ですよね!

 

特にスマホで見た時のデザインが最高です♡

 

【参考】パソコンから見てくれている方へ

スマホで見るとこんな感じです ( イメージ )

 

カスタマイズ

知識がない初心者にも優しい仕様になっています

当サイトの共通のコンセプトでもある「誰が使っても美しいデザイン」を追求し、HTMLやCSSの知識がない方でもデモサイトと同じような美しいサイトをおつくりいただけます。

基本的に、設定はカスタマイザー(ダッシュボード > 外観 > カスタマイズ)から行えるので直感的で簡単です。

難しい専門用語がわからなくても

最初から備わっている「標準機能だけで」簡単にカスタマイズできます!

 

その他の理由としては

このブログを始める時に「STORK」開発者であるブログマーケッターJUNICHIさんのブログを参考にさせてもらっていたからです

めっちゃわかりやすかった!

使ってみて気に入った点

  1. 便利なショートコード機能
  2. パソコンとスマホで別々のカスタマイズが可能
  3. 書き手読み手の双方に優しい「WIN-WIN」

 

▽ ▽ ▽

 

ショートコード機能

「STORK」には

あの※ショートコード

なんと!最初から揃っています!

 

※色々な動作を短いコードで表現させることができるもの

 

OPENCAGE社の公式HPに使い方が全て載っているので、それを参考に初心者の私でも簡単に作れました

タブまみれにならず、ありがたい

 

▶ショートコードの使い方

 

▼ 吹き出し

記事のアクセントになって

レトカナ
可愛い♡

 

会話形式で文章も読みやすくなる

⇑ これは一番シンプルなデザインの吹き出し

 

他にもアイコンを左右に配置出来たり、LINE風やFacebook風のデザインもあるから色々遊べそう~!

すごい

 

▼ ボタン

ボタンは10種類もあるので使い分けが出来そう!

バリエーション豊富で嬉しい

⇑ これは一番シンプルなデザインのボタン

 

下の「ストーク」「アルバトロス」「ハミングバード」の3つのボタンも、専用のショートコードを使って作成してみました!

 

ショートコードを使うことで「表現の幅」が広がります

 

【参考】広告の設置にも成功!

アドセンスを横に2つ並べる「ダブルレクタングル」に挑戦してみた

2017.01.31

( ⇑ この「画像付きリンク」もショートコードで作れます )

 

▼ ▼ ▼ ▼ 

 

別々のカスタマイズ

「スマホ」と「パソコン」から見たサイトをそれぞれ別々のデザインにできます!

トップページとそれ以外のレイアウトが別々も可能

4種類の記事一覧レイアウトから、好きなタイプを選んで設定

シンプル型

カード型

マガジン型

ビッグ型

黒レトカナ
ちょっと変更したけど直してない

 

きちんとしたものを確認したい場合は

公式サイトの記事一覧ページレイアウトの変更

 

▼ ▼ ▼ ▼ 

 

WIN-WIN

自分で書いた文章をプレビューで確認していると、とても読みやすいです!

内容は置いておいて…

 

自社商品だから売りたいとは思うけど、

公式サイトの紹介文を見れば

「ブログ主と読者のことをしっかり考えて作っているんだな~」と感じると思います

 

え、ただのカモ?

 

その他のおすすめテーマ

私はストーク一択でしたが

OPENCAGE社には他にも人気テーマが揃っているんですね

 

▼ 誰が使っても美しいデザイン「 ALBATROS ( アルバトロス ) 

▼ アニメーションで目立たせる「 Hummingbird ( ハミングバード ) 

興味がある方は比較して好みのテーマを見つけてみて下さい

 

デメリットと対応策

なんてったって、有料 ( ¥10,800 )

1年間のサーバー契約とドメイン取得で諭吉さん1枚、一葉さん1枚、英世さん1枚が飛んでいきました~

 

ここで「STORK」を買えば

黒レトカナ
また諭吉が飛んでいく

 

と思ったらとっても寂しかったのですが、初期投資と割り切って購入

 

1回の購入で1サイトに利用可能

( 複数サイトでの利用はできません ) 

 

流行りのお揃い

発売から半年以上経っても人気が衰えず、有料テーマのランキングでも常に上位の「STORK」

 

既に人気ブロガーさんも使っていたり

他のサイトと似たり寄ったりになってしまうこともあります…

 

でもでも!

 

トップページをカスタマイズしたり

ヘッダーのデザインを選んでテーマカラーを決めるだけでも

差別化になりますよ~!

 

最近は「カスタマイズ方法」を載せてくれる方も増えてきました♡ありがたい

 

カッコよくも可愛くもできますね

 

【参考】アイキャッチは自作する

【WordPress】お手軽!個性が出るアイキャッチ画像の作り方

2017.01.09

 

それでも時間はかかる

公式サイトには

“ 操作に慣れている人であれば、ほんの1時間で完成! ” と書いてあったり

ブログ歴が長い方は30分ほどで完了するようですが

 

私と同じ初心者の方は、思っていたより時間がかかると思います…

 

( 私の体験談 )

初心者がいきなりWordPressの有料テーマにした理由

私は

自分が知識もスキルもないことを自覚しつつも

せっかくブログを始めたんだから色々カスタマイズして

 

「お気に入りのブログを作りたい」と思っていました!

 

ブログのイメージを考えたり

空き時間にスマホでロゴ画像を作ったりして

理想のブログを妄想…

レトカナ
ワクワク

 

はじめは無料テーマで作る気満々で、使い方を調べまくりました

 

ネット上にたくさんの情報があったのは良かった!

 

ただ、ゼロからのスタートだったため

色んなサイトを行ったり来たり~

タブはたくさん開きっぱなし!

いちいち調べなきゃいけないから中々作業が進まないいい

 

も~!!

勉強しなきゃだけどすでにストレス…

 

さらに進めていくと

英語/数字/記号/空白?などを組み合わせて入力したり、いろいろと細かい作業をしなきゃいけないみたいで

 

ワクワクどころか

黒レトカナ
もう嫌になってきた

 

このままでは

デザインに時間をかけ過ぎて、ブログ記事が書けない状況になる 

 

出来ることなら無料テーマでちゃちゃっとオシャレなデザインに仕上げたいけど…

私には、CSSやHTML、PHP…の知識がまったくないので

 

その状態でよくWordPressにしようと思ったなほんと

 

いつまでもわがまま言ってないで

「機能性」や「デザイン性」が優れている有料テーマに手助けしてもらうことにしました

 

HELP ME

WordPress初心者の方へ

私は

ダサいブログのまま始めるのは嫌だったので

 

・時間をかけてカスタマイズするか

・有料テーマにするか

 

から有料テーマにすることを選びました

それは「書くことに集中したかった」からです

 

無料テーマでもカスタマイズによっては思い通りのブログになったり

自作テーマに挑戦したら、既存の有料テーマより良いのができたり

するかも知れません

うらやましい才能 …

 

色々な有料テーマが出ているので、いくつか比較してみるのがおすすめです♡

 

レトカナ
好きなテーマが見つかりますように

 

ググっていて聞こえてきたのは、もっと早く使っていれば良かったという声

私はほぼ直感だったけどラッキー!

 

WordPressテーマ「ストーク」公式サイト

 

▼ 私の「ブログ運営」はこちら

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください