【アンチ?アドバイス?】はじめて批判メールが来たから公開します

スポンサーリンク

はじめて「嫌な気持ちになるメール」が届きました~!

 

内容を公開

レトカナ
汚い言葉遣い

① お問い合わせ欄に「免責事項」を追記

「何かの記事の内容 ( クーポンについて ) が間違っている、嘘 」

 

発信者の責任として

訂正、更新できる部分はしていますが

 

記事数もかなり多いし過去記事は過去記事ですね ( 時代の変化は早い )

クーポンって期限付きだよね?ちゃんと公式に問い合わせた方が確実

 

また、ブログには開設当初からプライバシーポリシーを設置していて

免責事項も書いてある

プライバシーポリシー

 

多分読まないと思うので

お問い合わせ欄に追記しておきました~!

 

 

どの記事のことを言っているのかわからないのですが

一通りチェックして読み直してはみます

 

メールに「ちゃんと読んでいない」と書いてありますが、読んで何かしらの行動をしたかと

そして損をしたのでは (予想)

 

memo

ネットの情報 → 賞味期限切れは当たり前

 

時代の流れは速くて情報もどんどん入れ替わるので

ググった後にちゃんと「自分で確認してみる」ことが必要ではないでしょうか

 

私もよくググるけどこれは基本だよね…?

② 汚い言葉は気分が悪くなる

普段こんな言葉を聞かないので

黒レトカナ
本当に気持ち悪い

 

ブログの読者さんは圧倒的に女性の方が多いので

女性かな~?と思いますが…

 

黒レトカナ
色々大丈夫か

最低限のリテラシーもなし

 

” ◯ね ” を多用しすぎで面白い (笑)

キレイなメールで浄化

 

レトカナ

 

たくさん頂いている嬉しい内容のメールはしっかり保存

ブログへの批判中傷、嫌がらせへの考え方で参考になるブログ記事

・イケダハヤトさんのブログ「まだ仮想通貨持ってないの?」

嫌がらせに負けず、ブログを書きつづける方法

 

・佐藤大地さんのブログ「人生かっぽ」

ブログに誹謗中傷のコメントをもらったんだけどもさ、スルーしません

 

・ヨッシー店長さんのブログ「ヨッシー店長の家」

誹謗中傷する迷惑メールやコメントの対処方法と無敵になれる考え方

 

・青山華子さんのブログ「Aoyama Hanako.com」

中傷や嫌がらせをされたときには、どのように対策していますか?

 

・都内在住アラフォー独身女さんのブログ「EPIC DAYー東京在住アラフォー独身女のブログ」

ブログに嫌がらせ荒らしコメントを書かれた時の対処法

 

どの記事も役に立ちました!ありがとうございます

《 余談 》

匿名だとしてもよく暴言を言えるな~と思います

 

有名ブロガーさんたちはどうしているんだろう…? ( 多分スルー )

月間PV数万のブログでこれだから数十万、数百万のブログは大変そう

 

嫌なら見なければいいのに♡

 

 

 

ブログ記事のネタとして活用させてもらって

「書いてスッキリしたわ!」

 

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク