先日、Googleアドセンスを見たら

アドセンスの見積もり収益額が「1円」でした
嬉しいけど
1円って少ないような…?Google側のミスかな?
なんだろう
Googleアドセンス報酬が「1円」の謎を解いていく
カギはクリック数!
まず、Google AdSense にログインをして「クリック数」を見てみます
例:スマートフォン
クリック数がない場合 (0)
「※インプレッション収益」の可能性が高い
※インプレッション収益とは
広告を見られた回数で発生する報酬のことで、広告表示1000回あたりの単価 ( ※CPM ) に基づいて報酬が発生する
※CPM = Cost Per Thousand impressionsの略
詳しくはAdsenseヘルプの▶インプレッション収益( RPM )について 今回、私はこのインプレッション収益に該当したんだと思います クリック数ゼロだったので (泣) Googleアドセンスの報酬には の2種類があり 基本的にユーザーはどちらの広告を表示するかは選べず、Googleが決めるとのこと 無効 ( 不正 ) クリックによるもの なんらかの理由で Googleアドセンスがクリックを” 無効 “と判断して単価を下げた ペナルティとして単価を下げました~! AdSense ヘルプの「無効なクリック操作の定義」には ( 以下の引用元は全て AdSense ヘルプ ) 無効なクリック操作とは、広告主様の費用やサイト運営者様の収益を作為的に増加させる可能性のあるクリックやインプレッションのことです。無効な操作には、意図的な不正トラフィックや偶発的クリックが含まれます。 無効な操作には次の行為が含まれますが、これらに限定されません。 サイト管理者が 自分自身でクリックしたり、友人にクリックするように頼んだり、意図的にクリックを促したり、ツールを使用したり… つまり、クリック数の水増し! これはだめですね… 自分でクリックしないように気をつけています…怖い 特に注意が必要なのは 1 人以上のユーザーが繰り返しクリックして、クリック数やインプレッション数を増やすこと お客様が知らない間に第三者が広告に対して不正な操作を行っている可能性があります。ただし、最終的にはサイト運営者様の責任のもと広告に対して不正な操作が行われないよう管理をお願いしているため、不正操作を防止する方法をご覧いただくことをおすすめします。 悪意のある第三者が クリックしまくっている アドセンス狩りというものもあるのだとか… アドセンス報酬の「急激な上下がある場合」は要注意みたいです すぐにGoogleアドセンスに連絡した方がいいですね! 急げ~! ▼ 私の「ブログ運営」はこちら
クリック数がある場合
ユーザーには見てもらえたから
お小遣いをどうぞ