脱毛の「はしご」や「掛け持ち」をする前に知っておきたいこと

スポンサーリンク

クリニックの「はしご」や「掛け持ち」

する? しない?

 

ケースバイケースが

レトカナ
おすすめです

 

クリニックの公式サイトを見ると

あれもこれもと自院の良さアピールしていますね (笑)

エステサロン並みの価格でできるクリニックも続々開院していて、お客さんの取り合い状態

 

私レトカナは

キャンペーンや初回トライアル

エステ脱毛からの乗り換え割り引き

などを利用してみようと思って自分で色々調べてみました

 

調べてわかった

「はしご」や「掛け持ち」のメリット、デメリット、注意点を順にご紹介

メリット

  1. コスパ◎、安く済む
  2. クリニックの「いいとこどり」ができる
  3. 自分の目で確かめることができる、比較できる

 

医療脱毛が安くなったと言っても、

全身脱毛コースは25万、30万と聞くとちょっと構えてしまったり…

 

VIOラインや顔も脱毛するとなるとさらに大きなお買い物に (泣)

 

少しでもお得にコスパ良く

 

さすがに初回限定キャンペーンだけで全身を終わらせるのは難しいですが

 

「ワキ」はキャンペーンを利用するのが断然おすすめです

 

【参考】多くの人が最初にチャレンジするワキ

学生に戻ったらやりたい【ワキの医療脱毛】

2017.04.22

 

大学時代にエステ脱毛でやったワキ、今もうっすらと生えてくる…絶対に医療脱毛がおすすめ

 

また

クリニックによって得意とする部位や「サービス」があるので、要確認

 

いいとこどりしちゃいましょう

比較しちゃいましょう

 

「絶対にこのクリニックがいい!」と決めている方以外は

クリニックを比較してみるのがベスト

 

・レーザーの痛み
・スタッフの接客態度
・クリニックの雰囲気
・料金プランやサービス内容
・予約しやすいかどうか

など、色々な項目をチェックして

 

「このクリニックが自分には合っているな」と思えてから通院を考えるのもありです

 

ちょっと面倒くさいかもですが、実際のところを自分の目で確認することは大切

 

「副作用」が出てしまった時の対応も聞いておくのが◎

 

【関連記事】脱毛マメ知識

自分のためにちゃんと知っておきたい、脱毛による「副作用」

2017.04.29

続いて

◇ デメリット

  1. 施術以外のことに時間がかかる
  2. スケジュール管理が複雑!煩わしい
  3. 親身なアドバイス…?それとも、ただの勧誘…?「勧誘」の可能性がある

 

どのクリニックでも

 

初回カウンセリング

=医療脱毛の仕組みや施術の流れから料金システム、おすすめプランの説明をする時間があります

 

初回カウンセリングは30分~60分程度みておいた方がいいです…

 

黒レトカナ
またあの話か

と思ってもあまりイライラしないように (笑)

 

初回だけとはいえ

1つのクリニックで完結するより時間がかかる

 

いざ脱毛を始めると

 

時には同じ日に「掛け持ち」作戦をすることになったり

手帳とにらめっこしながら予定を立てたり

予約の電話を何件もかけたり

 

手間がかかります煩わしい

 

あと、クリニックの公式サイトに「無理な勧誘はしません」と書いてあるのに

Twitterやブログでは「勧誘された…」との口コミも

 

勧誘される可能性もゼロではない

最後に

注意点

  1. 毛周期を考えないと効果が薄れたり、肌に負担がかかる
  2. わざわざ「はしご」や「掛け持ち」を報告する必要はない

 

お得なキャンペーンがたくさんあるから / 早く終わらせたいから

といった理由で「毛周期」を無視したスケジュールを組むのはNG

 

短期間に何度も脱毛するのは

効果が薄れたり、肌にダメージを与えることに

 

そして、聞かれてもいないのに

わざわざ「はしご」や「掛け持ち」を自己申告する必要はありません!

 

報告義務はない

 

▼ 同じ個所を違うクリニックで施術する場合は

毛周期を考えて、1.5ヶ月~2ヶ月間隔が空くように自分で管理を!

 

多少の労力と時間は必要ですが

 

・毛周期を勉強して

・しっかりスケジュール管理をして

上手にキャンペーンや初回トライアルを活用できたらいいですね

 

【参考】私の脱毛体験レポはこちら ( 14レポあります )

 

レトカナ
早くつるつるになりたいなぁ~!

 

▼ 私の「脱毛体験談」はこちら

【完全保存版】体験レポ & おすすめクリニック~まとめ~

2017.04.23
スポンサーリンク
スポンサーリンク