タリーズで飲むなら、ヨーグルト&アサイーの「氷抜き」がおすすめ

スポンサーリンク

某タリーズにて

あなた
何にしようかな~?
レトカナ
こちらがおすすめです!

ヨーグルト&アサイーの氷抜き

ヨーグルト&アサイー

アサイーとヨーグルトの鮮やかな2層の色合いが鮮やかです。甘みと酸味のバランスがほどよく、飲みやすく仕上げました。

( 引用元:タリーズ公式サイト )

・Tallサイズのみで480円

・117kcal

スーパーフルーツの「アサイー」がたっぷり入っているのがポイント

アサイーの魅力

とにかくアサイーは栄養価が高い!

 

  • 鉄分 ( ほうれん草の2倍、レバーの3倍、プルーンの10倍 )
  • アミノ酸
  • カルシウム ( 牛乳の3倍 )
  • 食物繊維 ( ごぼうの3倍 )
  • ポリフェノール ( チョコレートの5倍、ブルーベリーの18倍、赤ワインの30倍 )
  • ビタミン
  • ミネラル

 

女性には特に嬉しいですね

氷抜きで注文

氷抜きでお願いします」と伝えると

 

「ヨーグルトとのバランスが少し変わってしまいますが、アサイーを多めにしますか?

と聞いてくれます

 

聞いてくれない場合は

こちらから「アサイー多めで」とお願いしちゃいましょう (笑)

 

アサイーが多めだと

氷が溶けて水っぽくならない

長時間かけて飲む場合は最後の方が薄くなってあまり美味しくない

 

濃いめのドロッとした飲み心地が楽しめる

スーパーなどで売っているアサイー入りのドリンクって水っぽいですよね?

好みによりますが、ヨーグルト&アサイーはピューレ感が残っていて◎

 

あと、お得感

 

アサイーってそんなに気軽に摂取できないので、飲める時にたくさん飲みたいです

 

氷なしver.

アサイーたっぷり~!わ~い

カロリーは117kacl+

 

普通ver.

ひんやり冷たくて美味しい

冷たいドリンクが好きな方は普通に注文が◎

 

間を取って「氷少なめ」も◎

結局全部おいしい

飲み方いろいろ

人気商品のようで

クックパッドに似たようなレシピがあったり

インスタグラムでも「#アサイーヨーグルト」で探すと色々出てきます

 

私はこういう風に飲んだよ~!という口コミも見つけましたよ~!

 

受け取った時は「下の方にヨーグルト、上にアサイー」が入っている状態

・初めは上のアサイーだけを飲んで、1対1になったら混ぜて飲む

・最初からぐるぐ~る混ぜる

などなど

ちなみに私は少しだけアサイーオンリー!⇒ その後ぐるぐる派です

 

こちらは参考程度にお好きに飲んで下さい♡

ヨーグルトだけだと、ストローにつまって上手く飲めないのでそこだけ注意です (笑)

+〇〇がおすすめ

+セルフの「お水」

ドロッとしているのでゴクゴク飲む感じではない…

タリーズにはセルフサービスでお水があるので、一緒に飲むといいと思います

 

+セルフの「はちみつ」

こちらもセルフで使えるもの ( 店舗によっては店員さんに頼む場合も )

 

甘さ控えめのすっきりとした味わいなので

 

甘さが足りない方は、はちみつをプラスしたらより美味しく飲めそう!

ちょっと溶けにくいかな?

 

レトカナ
タリーズのはちみつって本当においしい~

 

贅沢に+アイス ( 130円 ) もいいですね

トータル金額は可愛くない

 

とっても美味しいので機会があればぜひお試しを

 

何度リピートしたかわからないくらい飲んでいます

スポンサーリンク
スポンサーリンク