~ Panasonicの縦型洗濯乾燥機と冷蔵庫 ~
《 狙っている商品 》
・縦型洗濯乾燥機 ( 洗濯8.0kg / 乾燥4.5kg ) NA-FW80S6-W ホワイト
2018/6発売 192,266円、2019/6/25に新商品発売
・冷蔵庫 NR-C370GC-W スノーホワイト ( 365L )
2019/2発売 170,885円、秋頃に新商品発売と予想
《 比較したお店 》
・ヨドバシカメラ
・ビックカメラ
・ケーズデンキ
・コジマ
(・ヤマダ )
大型家電を自分で買うのは初めてですが

重視したのは「価格」と「保証」
配送は数ヶ月先を予定しているので即日発送などにこだわりはなく、あとは接客態度も少し加味
せっかくなので記録しておきます
とりあえず
❶ 価格.comで相場をチェック
グーグルで品番を入力すれば「価格.com」がヒットするので見てみると…
最安値はよくわからないネットショップで
下の方に
コジマネットやヨドバシ.com、ビックカメラ.com、ケーズデンキWEBなどがありました
冷蔵庫の場合 ( ネット価格 ) ※2019/6月上旬
ヨドバシ.com | 158,370円 |
ビックカメラ.com | 163,825円 |
ケーズデンキWEB | 181,440円 |
コジマネット | 143,979円 |
ヤマダウェブコム | 143,979円 |
最大約3.7万円の差…!

基本、発売日から徐々に値下がるけど日々の変動アリ
価格.comの「価格推移グラフ」で1ヶ月・3ヶ月・1年・2年単位で価格の推移が見れます

青いラインは平均価格、赤いラインは最安価格、株みたいで面白い
基本はどんどん値下がっていきますが、ちょこちょこ値上げもあるので要注意
【追記】2019/6/19
その後も変動を見ていたら

・「洗濯機」は新商品発売1週間前には一気に-7,414円!
しかも最安値は珍しくコジマネットやビックカメラ.comになっているし、私が買った時よりさらに1.3万も安い
→ 最終在庫処分、タイミングが合えばラッキー*
・「冷蔵庫」はなぜか一時的に相場が上がり、その後は徐々に戻りそう (予想)
10万円以上の家電なので重要となってくる
❷ 【保証内容】をチェック
次に各社の保証内容について調べてみると

5年保証 / 6年保証 / 10年保証、有料 / 無料
免責あり/なし、回数限度あり/なしなど…
私が欲しい冷蔵庫と洗濯機で比較すると
ケーズデンキかコジマが良いかな~と思ったので本命はこのどちらかに!

コジマでコピーしてもらった保証内容の紙とケーズのお店のポスター (?)
ヤマダは口コミが悪すぎて論外
【参考】保証について (店舗の場合)
2日間に分けて
❸ 店舗で【価格】と在庫を確認
ビック→ヨドバシ→ケーズ→コジマの順で回って
「どのくらいお安くなりますか~?」と聞いてみたら
冷蔵庫の場合 ( 店頭税込み価格 ) ※2019/6月上旬 某店舗にて
ヨドバシ | WEBと同一価格で値引きなし→158,370円 |
ビック | 158,000円 (-5,825円) |
ケーズ | 148,000円 (-33,440円) |
コジマ | WEBと同一価格まで→143,979円 (-23,205円) |
ヤマダ | 保証内容が✕だったので行かず |



⇩
WEB価格 | 店頭価格 | 値引き後店頭価格 | |
---|---|---|---|
ヨドバシ | 158,370円 | 展示品はなし | 158,370円 |
ビック | 163,825円 | 163,825円 | 158,000円 |
ケーズ | 181,440円 | 181,440円 | 148,000円 |
コジマ | 143,979円 | 167,184円 | 143,979円 |
ヤマダ | 143,979円 | 不明 | 不明 |
ケーズはかなり安くなったのと ( WEBの価格が高かった、値引き前提の金額?)
コジマはWEB価格と同一価格までOKなのが良かった!
ヨドバシとビックはポイント還元のことをアピールされましたね
→ WEB価格と同一かそれ以下が可能!
また、あらかじめお目当ての商品を決めてから行ったこともあり短時間で済みました
洗濯機はケーズとコジマだけで見積もり

洗濯機の場合 ( 店頭税込み価格 ) ※2019/6月上旬 某店舗にて
ケーズ | 近隣店舗在庫なし、遠い店舗で※149,040円 |
コジマ | 127,440円→118,584円 (-8,856円) |
※ 電話でのみの確認、おそらくここから値下げ可能
事前に調べた「値下げ交渉のコツ」は…
・他店の見積書を見せる、価格.comのサイトを見せる
→ 多くの方がおすすめしていた方法
・雨の日の夕方に「今日買いたいんです!」と言う
→ テレビ番組のハナタカ!のyoutubeで見た (笑)
他には「雨の日」「土日」「月末」「現金払い」「ポイントUPして」など
実際に試した方法は…
・価格や保証内容などをメモした紙を持って行って見せる
→ なめられないように調べた感を出して行った (笑)
洗濯機を決めに行った時は
「今日買いたいんです!」×「現金払い」×「雨の日」で
さらに値下げは無理だったけど


127,440円→118,584円のポイント通常1%→118,584円の【ポイント3%】
ポイント重視ならビックカメラかヨドバシカメラが◎
これは調べていて気づいたのですが…
パナソニックの縦型洗濯乾燥機と冷蔵庫 (365L) が安くなる時期
《 モデルチェンジによる型落ち 》
→ 新商品発売の1~2か月前~発売後
あまりギリギリだと在庫がなくなってしまう、ネットの方が在庫ありが多め?
・縦型洗濯乾燥機…6月末に新商品発売
・365Lの冷蔵庫…2~3月、( 秋頃の発売もある?)
(注) ドラム式洗濯乾燥機や他のサイズの冷蔵庫は発売周期が違います!
価格.comで簡単に調べられるのでおすすめです
❹ 結果、選んだのは…
コジマ!
( 冷蔵庫はまだ買っていないけど )
本当は…親切に接客をしてくれたケーズさんが良かったのですが
洗濯機の在庫が近くにないとのことで、仕方なくコジマ
( 6月末に新商品が出るためちょうどモデルチェンジの時期、近隣店舗にもWEBにも在庫なし… )
ケーズデンキの対応の良さ
・行けそうな数店舗に電話で問い合わせた際もとても丁寧だった
・時間がかかりそうな場合は折り返しの気遣い
・商品について色々と教えてくれた
対してコジマは電話で展示品はないと嘘をつかれた!見に行ったら普通にありました (笑)
10年保証の家電なら絶対にケーズデンキがおすすめです
洗濯機の在庫があって値段もあまり変わらなかったらケーズさんが良かったよっ
ケーズは主任の方が出てきて積極的に色々と教えてくれたのに対して
コジマはこちらから聞かないと答えない…売る気あるのか…
冷蔵庫と洗濯機を別々のところで購入するのもありなのかな~?
正直配送手続きが面倒くさそう
それにしても

金額 | 冷…5,500円の差でコジマ、洗…不明だけど多分コジマが安い |
在庫 | 2つ揃っていたコジマ |
接客 | 親切丁寧なケーズデンキ |
アフターサービス・保証 | 断トツでケーズデンキ |
→ | コジマ |
洗濯機5年、冷蔵庫10年の長期無料保証付き
《 余談 》
大型家電は長くて10年使うものなのでしっかり下調べをしました
安くなるタイミングや方法を知れたり
値下げ交渉してみたり

それにしても…コジマの店員の態度がイマイチだったので
冷蔵庫はネットの方で買おうかな~と思っています
本当、接客って大事だ
もし、コジマで買うなら…
❶ コジマのアプリを入れたり ( ポイントカードでもOK )、❷ LINE PayやPayPayのキャンペーン時を利用すれば値引き価格よりさらにお得になります~!

( ❸ ラインペイのSHOPPING GOで0.5~1%をやり忘れてショック…!コジマがあるのは知らなかった )
【関連記事】